デトックスするためには、便秘解消が不可欠?話題のデトックスウォーターレシピで便秘を解消しよう!

美と健康を手に入れるために重要となる“デトックス”ですが、実際に何をすればデトックスになるのか正確に把握していますか?

「デトックスのために、運動で汗を流してる♡」
「岩盤浴で発汗してる♪」

と胸を張っている女子達もいるかもしれませんが実は十分にデトックスできていない可能性が…!

今回は、効果的にデトックスするための基礎知識から今話題のデトックスウォーターのレシピまでを紹介していきますよ♪

デトックスと便秘の深い関係

デトックスという言葉は日頃よく耳にする言葉ですが、
実際どういう意味なのでしょうか?
まずはデトックスについて詳しく見てみましょう。

デトックスって?

人間の体は、食物添加物や環境ホルモン、
重金属などの有害物質が知らず知らずのうちに体内に侵入しているのをご存じですか?

これらの体にとって害となる有害物質が体内に蓄積されると、新陳代謝が低下し巡りが悪くなることによって体に悪い影響が及ぶことに…。

そのため、私達の体は自然にこれら有害物質を体外に排出する機能を備えています。

人は汗をかいたり尿を出すことによって一部の有害物質を体内に排出することが出来ますが、その量はほんのわずか。

割合で見てみると、尿20%、汗3%とわずかなんです。

蓄積された有害物質の75が、何と便から排出されると言われています。

そのため、デトックスするためには毎日スッキリできる腸内環境を整えることが、とっても大切になってくるんです。「今、便秘気味…」という人の腸内には、本来体外に排出されるべき有害物質や老廃物が溜まってしまっているため、腸内に悪い菌(悪玉菌)が増加したり、毒素を再吸収してしまっています。

その結果肌荒れや食欲不振、体調不調、ストレスなどを引き起こしている人も少なくないかもしれません。

まずは便秘を解消することが健康体や美しい肌、健全な精神状態を得るための第一歩になるのです。

デトックスして期待できる効果とは?

では、デトックスが正常に行われると、どのような効果が期待できるのでしょうか?

①ダイエット効果

体内に溜まっていた有害物質が排出されると、細胞機能が高まることで新陳代謝が活発になります。

新陳代謝が高まれば、痩せやすい体質に近づくため、ダイエット効果が期待できるでしょう。

②むくみ・冷えの解消

デトックスがきちんとできると血液やリンパ液の巡りもよくなります。

血行が滞ると、むくみや冷えが起こるため、デトックスすることによって、むくみや冷えの解消も期待できると言えるでしょう。

③リラックス効果

デトックスすることによって、乱れていた自律神経や脳神経を安定させる効果もあると言われています。

そのため、イライラを解消するリラックス効果も期待できると言えます。

④美肌効果

腸内に溜まってしまった有害物質は、その行き場を失いやむを得ず肌から排出されることになります。

そうなると、肌はシミの原因となるメラニンやその他の不要物を排出することに手が回らなくなるため、シミやニキビ、シワといった肌トラブルが発生しやすくなります。

そのため、正常にデトックスすることで、美しい肌を保つことができるのです。

便秘に効く!デトックスウォーター・デトックスティーレシピ

最近よく耳にするようになった「デトックスウォーター」。

高い健康&美意識を持つモデルやタレントが飲んでいるとあって注目を集めたドリンク。

モデルやタレント達は、デトックスの大切さを知っているからこそ、敢えてこの「デトックスウォーター」を飲んでいるんでしょうね!

デトックスウォーターとは、ミネラルウォーターにフルーツや野菜を入れて一晩寝かせた飲み物で、使用するフルーツや野菜によって、得られる効果が変わってきます。

今回は、便秘解消に効果を発揮するデトックスウォータ・デトックスティーのレシピを少し紹介しますね。

レモンソルトのデトックスウォーター

【材料】

ミネラルウォーター 500ml
岩塩        小さじ1
レモン果汁     30ml

塩は、腸の働きを高めて自然な排便を促す作用があり、レモンは汚れた血液を浄化すると言われているため、デトックスには最適の組み合わせ!

ほんのわずかの材料で作れるため、初心者にもオススメのレシピです。

リンゴとグレープフルーツのデトックスウォーター


【材料】

ミネラルウォーター   500ml
リンゴ         1個
グレープフルーツ    1個

リンゴとグレープフルーツに含まれる水溶性の食物繊維は、硬くなった便をやわらかくしてスムーズな排便を促す効果が期待できます!

また、有害物質を排出するクエン酸も多く含んでいます。

バナナとオレンジのデトックスウォーター

【材料】

ミネラルウォーター   500ml
バナナ         1個本
オレンジ(orレモン)  半分
ミント         適量

バナナには、レジスタントスターチという消化されにくいでんぷん質が多く含まれています。

これは隠れ食物繊維とも言われている成分で、腸の働きを活発にする働きがあります。

このバナナ・オレンジ・レモン・ミントを加えるとさらに便秘解消パワーを高めることができます。

デトックスウォーターを作る際の注意点は、水道水ではなくミネラルウォーターを使用するということ。

水道水にはカルキが含まれているため、デトックスするために飲むのに有害物質を取り込んでしまうことになるからです。

また、生のフルーツや野菜を使用するため、24時間以内に飲み切るのが原則。その日に飲み切れる分だけを作って、必ず冷蔵庫で保存してください。

いかがでしたか?
デトックス効果を高めるために重要なのが“空腹”だと言われています。

空腹の時間を作り、内臓を休ませることで本来の力を取り戻すことができます。

また、身体に蓄積された脂肪がエネルギーとして血中に溶け出し、これと一緒に有害物質も排出されると言われています。

デトックスウォーターやデトックスティーを飲むと同時に、暴飲暴食を控え、空腹を感じられるような食生活を心掛けてみてくださいね!