芸能人の便秘解消法まとめ!40年間便秘に悩まされた解消法とは?

今回は、様々なテレビの健康番組で紹介され、芸能人が実践した便秘解消法をご紹介。

40年間便秘で悩んでいたタレント松本明子さんの便秘解消法なども紹介しちゃいます。「何をやっても、便秘が解消されない」という人は、これから紹介する便秘解消法ぜひ実践してみてくださいね。

様々な病気やその対処法などを紹介するテレビの健康番組は、今も昔も変わらず人気を集めています。

中でも視聴率がよく度々ピックアップされているのが、便秘です。女性の2人に1人が便秘で悩んで言われているほど身近な体の不調。

万病の元とも言われているため、正しい解消法でできるだけ早く改善したいものです。

芸能人も便秘で悩んでいる人がたくさん!

テレビの健康番組では、普段から体の不調を感じている芸能人が出演していたり、日ごろは何の支障もなく生活している芸能人でも、番組で行われる健康診断などで不調が発見されたりしていますよね。

今まで放送されてきた健康番組を見てみると、意外に多くの芸能人が便秘で悩んでいることが分かりました。

例えば…

麻木久仁子(タレント・女優)⇒便秘

引用:http://kenko100.jp/articles/130902002571/

便秘歴22年。

最長5日間の便秘状態が続き、下剤を飲んで2日に1回やっと排便はあるほど深刻。診断の結果、コロコロ便が肛門の手前に溜まり、栓をしている状態。

原因は、運動不足によって腸の蠕動運動が低下していることのよう。

松本明子(タレント)⇒便秘

http://gm.fanmo.jp/akiko-matsumoto/

わずか3歳の頃から10日に1回しか排便がないという極度な便秘症。

テレビ番組の企画でレントゲン撮影をすると、肛門から胃の手前まで、なんと4キロの便が詰まっていたそうで、末期の便秘状態。

ざわちん(タレント)⇒便秘・肌荒れ

http://ameblo.jp/zawachin/entry-11609351903.html

ざわちんさんは、週に2回しか排便がなく、肌は吹き出物やニキビ跡などで荒れていました。

肌年齢を測定してみると、実年齢23歳に対して肌年齢は36.5歳。
この荒れた肌のコンディションは、便秘が大きく関係しているようです。

伊藤かずえ(女優)⇒便秘

http://hiroi24.com/8719.html

女優の伊藤かずえさんは、30年もの間便秘の症状が続いているそう。

30年間毎日下剤を飲んでいて、その量は何と規定量の3倍。でも、下剤を飲まないと吐き気を感じるため、飲むしかないと悩んでいるそう。テレビ番組で行われた診断の結果、40代以上の女性に多い「弛緩性便秘」で、加齢で内臓機能が衰え、腸が緩んでしまっているようです。

春香クリスティーン(タレント)⇒便秘

http://news.livedoor.com/article/detail/9746186/

生放送の出演が多い春香クリスティーンさんは、便意を我慢し続けた結果便秘になってしまったそう。

便意があっても、いきむと激痛が起こるんだそうです。

診断の結果は、「直腸性便秘」

便意を我慢し続けることで、直腸まで下りた便が排便されずに溜まっている状態で、便意を感じにくくなっているのが特徴。

直腸は他の腸よりも太いため、溜まった便も太く硬くなりやすく、痔を引き起こしやすいと言われています。

片岡安祐美(女性野球選手)⇒便秘

http://pinky-media.jp/I0003162

便秘歴15年。

排便は4日に1回で、酷い時は10日間出ないことも…。

診察の結果、大腸の曲がり角に便が溜まっている状態と判明。主な原因は、水分不足と便意を我慢し続けたことにあるようです。

そのほか、大石絵理(モデル)さんやマルシア(タレント・歌手)さん、中村昌也(タレント・俳優)さん、ケンドーコバヤシ(お笑い芸人)さん、高橋ジョージ(歌手・タレント)さんなども便秘で悩んでいて、想像以上に、多くの芸能人が深刻な便秘に悩んでいるよう。

芸能人は普段から大勢の人に見られる仕事なので人一倍ストレスが溜まりやすかったり、長時間の収録のために便意があってもトイレに行けない…といった状況が多いのかもしれませんね。

また女性のみならず、男性でも便秘で悩んでいる芸能人は多いよう。

男性は、下痢と便秘を繰り返す痙攣性の便秘になりやすいというデータがありますが、上の芸能人も3人中2人が下痢の症状で悩んでいるようです。

芸能人の便秘解消方法とは?何年も悩んでいた便秘をスッキリさせた方法

 春香クリスティーンと伊藤かずえの便秘解消法

2人は、腸活のカリスマと呼ばれる小林弘幸教授が勧める5つの便秘解消法を10日間実践。結果、2人とも毎日スッキリできるようになり、肌年齢も若返ったようです。

【2人の便秘解消法】

①腸活エクササイズ

“右の腰骨のすぐ上”と“左の肋骨下”の2か所の腸を、もむように直接マッサージする方法。

立った状態で腸を掴んでもみ、腰を左回り・右回り両方3周ほど回す。こうすることで、腸内にたまった便やガスが移動するそう。

②便座エクササイズ

便座に浅く腰を掛け、右手で左の足首をタッチ。

次に左手で右の足首をタッチする。こうすることで、大腸がねじれ、刺激を与えることができます。

③朝目覚めてすぐコップ1杯の水

朝イチに胃腸に刺激を与えることで、腸の働きが活発に。
ポイントは、300mlの量を一気に飲み干すこと。

④発酵食品を夜食べる

発酵食品を夜食べることで、腸の活動をスムーズに促すことができるんだとか。

小林弘幸教授のオススメは、
ヨーグルト(200g)
大根おろし(大さじ2)
ハチミツ(大さじ2)
を混ぜた「大根おろしヨーグルト」だそうです。

⑤オリーブオイルをそのまま食べる

空腹時にオリーブオイル(大さじ2)そのまま飲みます。
こうすることで便の進みをよくし、スムーズに排便できるそうです。

松本明子の便秘解消法

松本明子さんも、腸活のカリスマと呼ばれる小林弘幸教授に出会ったことで、40年間悩み続けた便秘を3週間で改善することができたそう。その方法とは…

①朝目覚めてすぐ300mlの水を一気飲み
②目覚めてすぐ、300mlの量を一気に飲み干す。

③夜にヨーグルト

38度~40度ほどの人肌程度に温めたヨーグルトは便秘に効果的。

腸のゴールデンタイムと言われる22時~翌2時の前に、温めたヨーグルトに果物とハチミツを加え食べることで、腸の働きを活性化させることができるようです。

④1日30分歩く

ウォーキングは、腸に程よい刺激を与えると同時に、腰回りの筋力を高めることができます。ストレスを感じない程度に、できれば1日30分間ウォーキングするのが理想です。

⑤毎朝同じ時間に便座に座る

朝食を摂った30分以内に、毎朝同じ時間にトイレに行き、便座に座ります。

例えお通じがなかったとしても、毎日繰り返すことで徐々に反応してくるようになるそうです。
便座に座る時間は5分以内
無理に出そうとするとストレスで腸が痙攣してしまう場合もあるので、「便座に座るだけでOKと考えましょう。

⑥うんち日記

寝る前に、その日排便があったかどうかを記録します。

単に○×で記録してもよいですし、色や形をメモするのもよいでしょう。毎日出すことを目標としてしまうとストレスになってしまうので、3日に1回排便があればOKと考えるのがポイントです。

片岡安祐美の便秘解消法

片岡安祐美さんが実践したのは、朝食の内容を変えるだけの便秘解消法。片岡安祐美さんは下の朝食を毎日食べ続け、4日目から毎日排便があるようになったそうです。

①朝にコップ1杯の水を一気に飲む
②もずく酢オリーブオイルを食べる

もずく酢にオリーブオイルを大さじ1~2加えるだけ。

これを食べることで、腸の働きが活性化されると同時に、硬くなっている便がやわらかくなる。また、便の滑りもよくなるので、排便がスムーズになる。

③朝食の最後にヨーグルト

食後に食べることで、胃酸の影響を受けないまま、ヨーグルトに含まれる乳酸菌が生きたまま腸に届けることができる。

真似できそうな芸能人の便秘解消法

上では、色んな芸能人の便秘解消法を紹介しましたが、一番のオススメはざわちんさんの便秘解消法!

エクササイズ不要でとっても簡単だから、誰でも実践できると思います。

ざわちんの便秘解消法

ざわちんさんは、わかばメディカルクリニックの工藤院長から指導を受け、えごま油で便秘を解消!

その方法は、1カ月間、寝る前にえごま油を大さじ1杯飲むだけと、とっても簡単!効果的なのは、22時~翌2時の間なんだそうです。

1カ月間この方法を実践したざわちんさんは、週2回だったお通じが週4回に増え、肌年齢はマイナス10歳の26.5歳に! 何の食事制限もしていないのに、体重も5キロ減少していました。

他の便秘解消法は、1週間から10日ほどで効果が出るのに対して、えごま油の便秘解消法は1カ月続けなければいけないのが難点ではあります。

でも便秘が解消される上に肌年齢もグッと若返ることができるなら、1カ月間頑張れちゃうって思いませんか!?

今回は40年便秘に苦しんだ松本明子さんや、春香クリスティーンさん、伊藤かずえさんなど芸能人が実践した便秘解消法を紹介しましたが、いかがでしたか?

「これなら私でもできそう♪」という方法を実践して、毎日スッキリできる便秘知らずの体質を手に入れましょう!