美容やダイエット効果があることから、昔から注目を集めているオリーブオイル。実は、オリーブオイルには便秘解消法としても効果的ってご存知ですか?
今回は、そんな美と健康をサポートしてくれるオリーブオイルにクローズアップ!
オリーブオイルが便秘解消に効果的な理由や、効果的な飲み方などを詳しく紹介していきます。
「今まで色々と試したけれど、全然便秘が解消されない」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
便秘にオリーブオイルって本当に効くの?

オリーブオイルは、何と紀元前から人々に愛され“自然の下剤”として使われていた歴史を持っています。そして、イタリアでは今も変わらず、子どもの便秘を解消する際に用いられているそう。
では、一体どうしてオリーブオイルが便秘に効果を発揮するのか、その理由を詳しく見ていきます。
①硬くなった便をやわらかくする
便がスムーズに出ない理由は、腸に便が長時間留まることで、水分を吸収されて硬くなってしまっているから。オリーブオイルは、腸で吸収されにくい特徴があるため、一定の量を摂ることで、便となじんで硬くなった便をやわらかくすることができます。
②便の滑りが良くなる
スムーズに、そしてスッキリと排便する際には、便の滑りも重要。腸で吸収されなかったオリーブオイルが便に加わる事で潤滑油となり、肛門までスムーズに便を押し出すことができるようになります。
③腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発化させる
オリーブオイルには、最近話題のオメガ9のオレイン酸が豊富に含まれています。オレイン酸は、腸を刺激し蠕動運動を活発化させる働きがあるため、腸に便が長く留まる状態を回避できます。
便秘を解消するためのオリーブオイルの飲み方
では次に、オリーブオイルの効果的な飲み方をお教えしましょう!
オリーブオイルの効果的な飲み方
◎大さじ1杯を厳守!
オリーブオイルを飲む際、その量が少なすぎても多すぎてもNG。
便秘解消に適切な量は、大さじ1杯。
大さじ1杯でカロリーは約130カロリーもあるため、これ以上摂取するのはカロリーオーバー。かといって、カロリーを気にして少ししか飲まなければ、全てが胃で吸収されてしまいます。
◎種類はエクストラバージンオイルを!
オリーブオイルには、ピュアオイルやエクストラバージンオイ大敵となるは、体や内臓の冷え!
これらが冷えた状態が続くと、腸の血流も悪くなり、活発が鈍るため便秘がすすんでしまいます。
ショウガかぼちゃ・たまねぎ・アスパラガス・にんじん・山芋・れんこん・小松菜・りんご・ぶどう・さくらんぼ・オレンジ・あんず・プルーン・イチジクなど
オリーブオイルを飲むタイミング
◎朝食時がベスト!
1日の中で腸の蠕動運動が最も活発になるのは朝。そのため、朝にオリーブオイルを摂取するのがベストのタイミングと言えます。私達が眠っている間は、腸もお休みモード。
眠った状態の腸にスイッチを入れるためには、胃に食べ物が入れることがポイント。そのため、オリーブオイルだけを朝に摂取しても効果はイマイチ…です。
朝食時にスプーン1杯分をそのまま飲むか、ヨーグルトやトマトジュースなどに混ぜて飲むとよいでしょう。
オリーブオイルを試した人の感想

最後に、実際にオリーブオイルで便秘解消を試みた人達の感想をご紹介。本当のところ、オリーブオイルは便秘解消法として効果的なのでしょうか?





実践した人の口コミ・感想まとめ
オリーブオイルによる便秘解消法を実践した人達の感想を見てみると、多くの人がスッキリしたとコメントしています。しかしながら、中には効果が実感できなかったという意見や、味にクセがあって続けられなかったという意見も…。
オリーブオイルの便秘解消法は、薬のような即効性はないので、せめて1週間は継続するのがベスト。中には「飲んですぐに便意がきた」という人もいますが、基本的には「すぐに出したい!」といった場合には向かないかもしれません。
いかがでしたか?
オリーブオイルは、便秘解消のほかにも、血液をサラサラにし、満腹中枢を刺激したりと健康&ダイエットにも効果大!
また、1日スプーン1杯を飲むだけでいいととっても手軽なので、無理せず続けられそうですね♪ 「ヨーグルトや野菜、果物を食べても便秘が解消されない!」という人は、ぜひ試してみてくださいね。